
帝釈天題経寺
開山は寛永年間、およそ400年の歴史を持つ日蓮宗の寺院。江戸中期、一時...

葛飾区山本亭
元はカメラ部品メーカー「山本工場」の創立者・山本栄之助の自宅。大正末期...

矢切の渡し
伊藤左千夫の小説『野菊の墓』や昭和歌謡にその名を刻む矢切の渡し。江戸時...

かつしかシクロ
フランスのリヨンで生まれた電動補助付き三輪自転車が2012年柴又に!寅...

葛飾柴又寅さん記念館
寅さんの少年時代をイメージしたジオラマから、シリーズすべての撮影で使用...

フーテンの寅像
1999年、地元商店会と観光客の募金によって建てられたこの像は、またふ...

ゑびす家
『男はつらいよ』第一作目にて支度部屋として使われた名店。寅さんもロケ中...

川千家
鰻や鯉など川魚を楽しむことができる参道沿い、帝釈天そばの老舗。うな重は...

川甚
柴又民だけでなく、多くの著名人に愛されてきた料亭。「『一筆書きたい』と...

髙木屋老舗
おなじみ柴又の名物・草だんご。よもぎの香り高いおだんごが人気。「寅さん...

船橋屋
1805年、亀戸天神境内の茶屋から始まった船橋屋。名物・元祖くず餅は、...

Zakka Cafe 野道
手作り作家のアイテムをはじめ、アンティークなど店主の大塚恭子さんの...